ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


『ふらんぢぁ』はこちらに引越ししました!最新記事は新ブログでどうぞ。

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
My Yahoo!に追加 Subscribe with livedoor Reader
プロフィール
nandk
nandk
琵琶湖(滋賀県)に引っ越して1年、初めてキャンプしたのが2006年7月。まだキャンパーとしての日は浅いのですが・・・、それ以来野外生活にハマッテしまい、テントの中に仕事を持ち込んでキャンプ生活を始めちゃいました(^O^;
越して来た家はキャンプグッズの倉庫兼ランドリー・・・。
『老後を野外で放浪生活』を夢見る仲良し夫婦です。
写真が大好きなので、野鳥や風景だけじゃなく、アウトドア初心者の悪戦苦闘振りも写真でお伝えしてまいります。
調査好き、チャレンジ好き、実験好き、お風呂好き・・・、実験段階ですが、自家製露天風呂制作中(^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月27日

メガ焼きサンドに挑戦!

今回のキャンプ、、、早起きして朝日を拝み、野鳥達と戯れ?充実した朝を送ったのですが・・・
朝食前に二度寝に入りそのままzzzzz・・・

ついに一食だけしか食べずに帰ってきちゃいました(^^;

朝食の焼きサンドのパンどうするよ?ってことで、、、今夜は夕飯が焼きサンドです(^^;




メガマックは異様に反響いただきましたし調子こいて、私自身、期待外れの穴埋めのためにも、『メガ焼きサンド』を作ってみることにしました。




6枚切りの食パンをまず一枚
その上にトンカツを乗せ、トンカツソースをかけます。



トンカツの上に食パン、その上に千切りキャベツ
マヨネーズとマスタードをたっぷりかけて、その上に輪切りトマトを乗せます。



トマトの上に食パン、その上にベーコンエッグを乗せ、食パンを被せます。



メガマック風に書くと、

パン+とんかつ+パン+キャベツ、トマト+パン+ベーコンエッグ+パン

このタワーになったサンドを焼き網で挟んで、漬物石(本物の石じゃないので、クッキングホイルで包みました)を置いて押さえをかけ、キャンプの上げ底を電熱器に乗せて焼きます。



先日のメガマックはぺロリと平らげ、ナゲット、ポテトも一緒に食べきれましたが・・・

このメガ焼きサンド・・・・くじけそうになるほどのボリュームでした(^^;

大口を開けてかぶりついている写真も撮ったのですが、、、、自主規制します(笑)。

メガマック、物足りなかった方、是非お試し下さい(^^;  


2007年01月27日

近江舞子南浜キャンプ場

近江舞子南浜キャンプ場(滋賀県大津市) に行ってまいりました。

今回は、先日の宝船温泉オートキャンプ場で岩魚の味をしめてしまったため、『キャンプ(梅ノ木)』→『温泉(朽木てんくう)』→ご馳走(『いわなのおさしみ)』という案も出ていたのですが(密かに私の胸の中で、、、)、あまりにも贅沢続き、ふらんぢぁらしからぬ大胆な希望。。。

っってことで、こないだ風雪の為テント撤収へのリベンジを兼ねて(?)、自治会運営のお安い『近江舞子南浜キャンプ場』へ・・・


ってことで、まずはキャンプ場紹介とまいりますぅ



まずはその眺めから

近江舞子南浜キャンプ場

琵琶湖湖西方面の浜っぺりはどこでもそうですが、朝日がすんごーーーーーーーーーーーーーく綺麗!

近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場

星が流れ出したあと、徐々に空が白んできて、
淡いピンクがかかってきたらもうすぐ夜が明けます。
お日様が顔を出すと、刻一刻と色濃くなって琵琶湖も砂浜も全部がオレンジ色に染まる様は最高ですぅ・・・

近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場

ここ、近江舞子南浜もしかり。
寒くても、眠くても、このご来光は見ておくべきですぅ


朝の様子はこのへんにして、、、設備の紹介とまいりましょう

近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場

近江舞子中浜水泳キャンプ場同様、ここも自治会が管理されています。
看板の『許可なく立入禁止』という文字がガムテープで消されているので、立ち入ってもいいようです(^^;
バーベキューはしていないので・・・200円は不要?
集金はいつものように、自治会の人が来てくれるのかな?(結局帰るまでに集金の方は来られませんでした、、、)


近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場

トイレは道を挟んでお向かいの公衆トイレ。
綺麗に清掃された水洗トイレですが、トイレットペーパーはありません。


近江舞子南浜キャンプ場

蛇口があるだけの簡単な炊事場は、水泳場って感じですね。


近江舞子南浜キャンプ場

バーベキュー用の炉が端っこに


近江舞子南浜キャンプ場

ゴミ箱です。
設備としてはこんなところでしょうか・・・


近江舞子南浜キャンプ場

浜辺に車が入れないよう、大きな石で仕切られていますので、車をテント横付けするというわけにはいきませんが、歩いて15歩くらい?のところに駐車できます。(って・・・停めてもよかったのかな、、、、)


近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場 近江舞子南浜キャンプ場

前には鴨くん達がぷかぷか、後ろには白くなった比良山、チュチュっと野鳥(右端の写真はセグロセキレイでしょうか)もちらほらと、写真の練習にはそこそこええかんじのところでした。

さて、、、近場の湖西方面もそろそろ行きつくしてしまったし・・・
今度はどこへ行こうか?  


Posted by nandk at 18:49Comments(0)キャンプ地報告

2007年01月27日

続・ オイルサーディン

早速缶を開けてみました。




缶を開けたら試食でしょう(^^
オーブンで焼き焼き(^^
お皿に移して、どっちがどっちってわからないようにして食べてみました。
(芸能人格付けなんちゃらって番組っぽく・・)

ま、二人とも一口づつ食べたら判るくらいの差でした(^^;
結構違います、、、

焼きあがった見た目は然程差はなく、安いほうが少し白っぽいく身がでかいくらいでしょうか
あと、身が崩れてるというか、崩れやすいというか・・・

安いほう、漬け込んでいる油が油っぽい(?)です。
身は柔らかめ(キュって締まってない感じ)
味付けが濃い目の私たちですからなんともですが、高いほうのが塩味が効いていて美味しかった。

でもぉ・・・、食べ比べるからであって、安い方だけを焼いて食べたら、
『おいしいなぁ』
と、言いながら食べる気がします(^^;

その程度の差ですが・・・・、さぁ、次に買い足す時はどっちを選ぶ?